産業医・岡山県の常勤医師求人の検索結果|医師転職ドットコム

医師採用ご担当者様へ
サイト内の現在位置
無料医師転職相談はこちら

岡山県 産業医の常勤医師求人の検索結果

  • NEW
  • 常勤
  • 匿名クリニック

  • 所在地
    岡山県倉敷市  / JR山陽本線(岡山-下関)倉敷駅車で10分
  • 給与
    年収 ~1,500 万円 もっと見る
  • 勤務日数
    週5日(週3~4勤務可)
  • 職務内容
    【産業医】

    もっと見る

関連求人:

(求人コード:230191-00004)

  • 常勤
  • 匿名病院

  • 所在地
    岡山県津山市
  • 給与
    年収 1,200 万円~ もっと見る
  • 勤務日数
    週5日(週4勤務相談可)
  • 職務内容
    【外来】

    ・ご相談のうえ外来や老健管理業務をお願いいたします

    【産業医】

    【老健管理業務】

    もっと見る

関連求人:

(求人コード:100957-00005)

  • 常勤
  • 匿名クリニック

  • 所在地
    岡山県岡山市北区  / JR山陽本線(岡山-下関)岡山駅より徒歩15分
  • 給与
    年収 1,200 万円~ もっと見る
  • 勤務日数
    週5日(週3~4勤務相談可)
  • 職務内容
    【巡回健診】

    ・巡回健診にもご協力をお願いしたい意向です。

    【産業医】

    ・嘱託産業医

    ・全体では数百社の企業を受け持つ

    ・1日に4~5社を回っていただき産業医の業務をお願いしますもっと見る

関連求人:

(求人コード:100614-00007)

検索条件を広げて求人を探しなおす

非公開求人も含めて探す※サービス登録が必要

  • 常勤
  • 【終了求人】匿名企業

【倉敷市×産業医】週4日勤務可/大手企業/産業医のみの勤務/最寄り駅より徒歩10分でアクセス良好♪

  • 所在地
    岡山県倉敷市  / 水島臨海鉄道水島本線水島駅より徒歩10分
  • 給与
    年収 800~1,200 万円
  • 勤務日数
    週5日(週4勤務可)
  • 職務内容
    【産業医】

    ・健康診断・事後措置、健康相談・健康教育、復職支援、メンタルヘルス、作業環境管理、職場巡視、労働衛生管理計画策定、

    応急処置、診療・治療(対象従業員数約3,600名)

    ・診療所はありません

関連求人:

(求人コード:268518-00001)

  • 常勤
  • 【終了求人】匿名クリニック

【岡山市×産業医】希週4日勤務応相談可!当直オンコール無し!車通勤可能!福利厚生充実!定年制度有り!退職金制度有り。休日もしっかり確保できます!インセンティブあります!

  • 所在地
    岡山県岡山市北区  / JR山陽本線(岡山-下関)岡山駅より岡電バス「福祉センター健康づくり財団」行きに乗車し「健康づくり財団病院前」で下車
  • 給与
    年収 1,050~1,200 万円
  • 勤務日数
    週5日(週4勤務相談可)
  • 職務内容
    【巡回健診】

    実際の産業医の業務量によっては、巡回健診をお手伝いいただく可能性がございます。

    【産業医】

    ・対象エリア:大半は南部に集中していますが、県内全域が対象です

    ・訪問件数:応相談

    ・対応内容:安全衛生委員会への出席、職場巡視メンタルヘルスケア、ストレスチェック、復職面談など

関連求人:

(求人コード:103389-00003)

公開数 5 件 | 1~5件を表示 非公開求人を含めて探す

岡山県は、人口10万人に対する医師数は平均値を超えており、慢性的な医師不足という問題は抱えていません。また5つの医療圏の医師数もバランスがとれているのが特徴です。しかし、常勤医師の転職市場は活性化しており、多くの求人が常に出されています。必要医師数の倍率は全国平均の1.14を下回る1.12となっていることから転職先を見つけやすい環境にあると言えます。

岡山県の医療現場

岡山県のホームページに記載されている「全国と岡山の医療体制比較」によると、人口10万人当たりに対する医師数は全国7位、看護師数は12位、救急告示病院は全国10位と、施設や医療従事者とともに平均を上回っており、充実していることが分かります。初期研修・後期研修プログラムも充実しており、待遇はキャリアに応じて設定するなど待遇面でも期待が持てます。女性医師支援にも積極的であり、働きやすい環境の県です。今後は高齢者が多くなってくることから、認知症などの診察・診断・治療のできる精神科の需要も高まってきています。

岡山県の地域医療環境

岡山県は、県南東部、県南西部、高梁・新見、真庭、津山・英田の5の医療圏で構成されています。男女ともに平均寿命が全国平均を上回っているのが特徴です。「働くあなたの健康づくり応援事業」として、フィットネスクラブ等と健診施設が連携して、特定保健指導対象者等には、無料で施設を利用できるようにするなどの取り組みが行われています。運動を促す取り組みを行うことで、住民の健康度もアップし医師の労働負担削減の役割も担っていると言えるでしょう。

海外大学の地域医療研修を毎年開催

岡山県には「NPO法人簿価山医師研修支援機構」というNPO法人が設置されています。ここでは、毎年冬にハワイ大学地域医療研修が行われており、2015年度は12名の募集が行われています。チームシミュレーショントレーニング、成人教育論などを短期間で学ぶコースとなっています。主に、指導者を対象として行われている研修であり今後若手を育てていきたいと考えているベテランの医師には魅力的な内容です。